![](https://static.wixstatic.com/media/dafbaceba00c42509d5d286437260749.jpg/v1/fill/w_1920,h_1164,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/dafbaceba00c42509d5d286437260749.jpg)
BPS(バリアフリー・ピアノ研究会)の概要
発足: 2015年10月
主旨: ①会員(障がい者ピアニスト)のための活動
例えば、会員相互の交流を図る(お互いの存在や頑張りを、お互いの励みにできるように)
会員が演奏できる場を定期的に開く(日々の練習の目標となるように)
②会員の演奏などを通じて、『心のバリアフリー』を広く社会に訴えていく、啓発的な活動
活動内容 1. 定期コンサート
*年2回開催しております。詳しくはこちら🎶
2. 外部依頼ステージ
*随時出演させて頂いております。
*例: 愛知県名古屋市にて「キャリア開発サロン」
「愛知サマーセミナー」
埼玉県さいたま市にて「わくわくチャレンジ祭」
3. イベント後援
*例: 2017年9月3日・川崎市男女共同参画センターにて
「~心のバリアフリーを目指して~ ジョイント・リサイタル 2017」
4. ピアノ講師紹介・派遣
*詳しくはこちら🎵
会員制度: 特に年会費を頂く「会員」という形ではなく、過去のBPSコンサートに出演された
方々等に会報を送ることで、イベント等をお知らせ致します。
毎回のイベントごとに、参加費等を頂くことで運営しております。
会報配信をご希望の方は、お気軽に下記まで
会長: 薗田由紀子(ピアニスト) yukikosonoda@yahoo.co.jp